8月が今日で終わるということは、子供たちの夏休みも
今日で終わるということ。
全国のお母さん方、本当にお疲れ様でした^^;
振り返ってみると、今年の夏はほぼ暑くはなかったですね。
多少猛暑日はあったとはいえ、去年に比べたら天国のように
涼しかった気がします
節電をしなくちゃいけない夏には好都合の日々でしたね。
東京電力は、天気の神様に感謝しなくちゃね
明日から9月。世間では新学期が始まる季節。
今の私に何ができるのか・・・よく考えて行動します
2011/08/31
2011/08/30
2011/08/29
ボイジャータロットスクール最終日
2011/08/28
ダイエットは宣言が大事!
今日でスタートしてから10日になるダイエット
順調に進んでおります
ここ1〜2年、ずっとちゃんとしたダイエットというものに
挑戦してなかったのだけど、ダイエットの成功の一つに、
宣言するということがあると思いました。
周りの人に、「私はダイエットをしています」と
宣言すること。これは本当に大事だなぁ・・・と思います
宣言してしまうことで、食生活が変わることも
みんなにわかってもらえるし、「食事作るの面倒くさい」と思う時も、
一度宣言してしまうと、周りの目を気にして(日本人らしい^^;)
頑張ってしまう
なかなか「まぁいいかぁ・・・」になりにくいと思います。
なんか当たり前のことなのかもしれないのだけど、
もう一度、改めて「宣言」の大切さを確認しました
私はもちろんダーリンに宣言の上、
実行しています
ダーリンもたまに一緒のモノを食べるので、
ダーリンの体重は、私の体重より減り続けています^^;
ダーリンは体の健康に人一倍うるさい人です
健康オタクなので、痩せてるくせに、体重が減るのがうれしいらしい(^_^;)
「今日は〇キロ減って、〇〇キロになったよぉ」と自慢してきます。
・・・私ももっと自慢できるように頑張ろう
順調に進んでおります
ここ1〜2年、ずっとちゃんとしたダイエットというものに
挑戦してなかったのだけど、ダイエットの成功の一つに、
宣言するということがあると思いました。
周りの人に、「私はダイエットをしています」と
宣言すること。これは本当に大事だなぁ・・・と思います
宣言してしまうことで、食生活が変わることも
みんなにわかってもらえるし、「食事作るの面倒くさい」と思う時も、
一度宣言してしまうと、周りの目を気にして(日本人らしい^^;)
頑張ってしまう
なかなか「まぁいいかぁ・・・」になりにくいと思います。
なんか当たり前のことなのかもしれないのだけど、
もう一度、改めて「宣言」の大切さを確認しました
私はもちろんダーリンに宣言の上、
実行しています
ダーリンもたまに一緒のモノを食べるので、
ダーリンの体重は、私の体重より減り続けています^^;
ダーリンは体の健康に人一倍うるさい人です
健康オタクなので、痩せてるくせに、体重が減るのがうれしいらしい(^_^;)
「今日は〇キロ減って、〇〇キロになったよぉ」と自慢してきます。
・・・私ももっと自慢できるように頑張ろう
2011/08/27
水のある風景
2011/08/25
ダイエットをするということは
先週の金曜日から、ダイエットを始めました〜
お友達のむっこちゃんがダイエットを始めて、
なんと1ヶ月強で5キロ以上体重が減り、
すっごくキレイになったのがきっかけです
私も久々にダイエットしようと決めて、
ではどうするかと考えた時、むっこちゃんが
スープダイエットをしていると聞き、
私も昔やったダイエットでは、
スープダイエットをしていたなぁ・・・
と思い出し、それをやってみることにしました
スープダイエットとは、野菜たっぷりで、
栄養満点のスープを食べる・・・
でも炭水化物はあまりとらない
というダイエット方法。
さまざまな味のスープを作っては、
それを食べるのだけど、最近全然料理を
してなかった私は、あることに気づきました。
ダイエットをするということ・・・それは、
「料理を家で作るようになるということ」なのですね^^;
外食ではどうしても炭水化物が多くなってしまうし、
自分で取りたい栄養を満足に取れない。
するとどうしても、家で作るしかない。
ダイエット=家での料理
この方程式に気づき、「ほぉ〜」と、ちょっと
感慨深げになる私。
昨日テレビで、森三中の大島さんも「ダイエット中は、
やっぱり家で料理作りますね」と言ってました。
やっぱりそうなのだなぁ・・・と深くうなづく私。
ちなみに、あまり過激なダイエットは続かないし、
リバウンドもしちゃうので、時々外食なども織り交ぜつつ、
ダイエット初めて1週間で、1,5キロちょっと痩せました〜
この調子で頑張ります
ちなみに今日の朝のスープは、キムチスープで〜す
2011/08/24
島田紳助引退!
びっくりしたねぇ・・・島田紳介の引退会見!
なんか、本当にそれだけのことで引退するのって感じの印象です。
するにしても、もっと時期とかを考えることが
できたんじゃないかなぁ・・・と思っちゃった。
逆に考えると、その時機を見ていることができないほど、
切迫した事態であったのではないか???なんて思った。
じゃなかったら、突然辞めたらどんだけ迷惑がかかるかってこと、
イヤっていうほど知ってるはずだしねぇ・・・。
なんか裏があるのじゃないか? なんて思っちゃう。
う〜ん・・・どうなんだろう・・・。
別に島田紳介のファンじゃないけど、残された人たちは、
番組は、いったいどうなってしまうのでしょうか?
・・・なんか腑に落ちないなぁ・・・。
なんか、本当にそれだけのことで引退するのって感じの印象です。
するにしても、もっと時期とかを考えることが
できたんじゃないかなぁ・・・と思っちゃった。
逆に考えると、その時機を見ていることができないほど、
切迫した事態であったのではないか???なんて思った。
じゃなかったら、突然辞めたらどんだけ迷惑がかかるかってこと、
イヤっていうほど知ってるはずだしねぇ・・・。
なんか裏があるのじゃないか? なんて思っちゃう。
う〜ん・・・どうなんだろう・・・。
別に島田紳介のファンじゃないけど、残された人たちは、
番組は、いったいどうなってしまうのでしょうか?
・・・なんか腑に落ちないなぁ・・・。
2011/08/23
東日本大震災応援歌!
東日本大震災応援歌! ともいうべきこの曲!
東京ジョーこと大沢樹生(元 光GENJI)が歌う、「ガキの戯言」
物凄く勇気をくれて、「まだまだ終わりじゃない。すべてはこれから始まるんだ。そう自分が願うならば」という気持ちにさせてくれます。
歌は、すごく上手いとは言えないけど、強くて熱い気持ちが伝わってきます。
やっぱり、なんといっても一番大事なのは、「想い」だよね
それを感じさせてくれます。
ぜひ聞いてみてください<(_ _)>
超お勧めの一曲です
東京ジョーこと大沢樹生(元 光GENJI)が歌う、「ガキの戯言」
物凄く勇気をくれて、「まだまだ終わりじゃない。すべてはこれから始まるんだ。そう自分が願うならば」という気持ちにさせてくれます。
歌は、すごく上手いとは言えないけど、強くて熱い気持ちが伝わってきます。
やっぱり、なんといっても一番大事なのは、「想い」だよね
それを感じさせてくれます。
ぜひ聞いてみてください<(_ _)>
超お勧めの一曲です
2011/08/22
具合が悪かったのですが・・・
実はこの一ヶ月ほど・・・7月の最終週から、ほぼ先週の中頃まで、
ずっとずっと、ほぼ毎日頭痛が続くという状態でした
しかも、朝起きた時には調子がいいのに、大体午後3時前後から頭痛が始まり、
薬を飲まないとどんどん痛くなるという症状。
最初はあまり薬を飲みたくなかったので、痛くても我慢してたんだけど、
我慢できなくなってからだと薬が効かないので、
仕方なく、痛み始めたと思ったら飲むようにしていました。
すると・・・ほぼ毎日薬を飲まなくちゃいけない状態になり、
完全引きこもりの毎日
しか〜し先週の終わり頃から、頭痛が一日おきになり、
3日前から全く痛くなくなりました〜
まだ油断はできないのかもしれないけど、頭痛がないって本当に素晴らしい〜
今日は溜まっていた事務作業をがんばります
頭痛がひどいと、パソコン作業は難しい^^;
ずっとずっと、ほぼ毎日頭痛が続くという状態でした
しかも、朝起きた時には調子がいいのに、大体午後3時前後から頭痛が始まり、
薬を飲まないとどんどん痛くなるという症状。
最初はあまり薬を飲みたくなかったので、痛くても我慢してたんだけど、
我慢できなくなってからだと薬が効かないので、
仕方なく、痛み始めたと思ったら飲むようにしていました。
すると・・・ほぼ毎日薬を飲まなくちゃいけない状態になり、
完全引きこもりの毎日
しか〜し先週の終わり頃から、頭痛が一日おきになり、
3日前から全く痛くなくなりました〜
まだ油断はできないのかもしれないけど、頭痛がないって本当に素晴らしい〜
今日は溜まっていた事務作業をがんばります
頭痛がひどいと、パソコン作業は難しい^^;
2011/08/19
ホヌ
2011/08/17
クマノミの生態
クマノミって、性別がない・・・というか、
性転換するお魚だって知ってました?
私は初めて知りましたぁ^^;
1つのイソギンチャクに数匹のクマノミが生息していて、
その中で一番大きいクマノミがメス、
その次に大きいのがオス、そのほかは全て
性別がない状態なんだって
メスが卵を産むと、それを育てるのがオス。
何かの理由でメスがいなくなると、今までオスだった
クマノミが今度はメスに性転換
今まで性別がなかったクマノミの中から、
一番大きいクマノミが、今度はオスになるんだって
性別がないクマノミたちは、自分より体の小さいクマノミを攻撃して、
自分より大きくならないようにしているらしい・・・
う〜ん・・・ニモのイメージとはかけ離れた、ちょっと怖いお話・・・。
1つのイソギンチャクに数匹いるクマノミたちは、
血縁関係はないらしい・・・。
全然ほのぼのしてない〜
2011/08/16
葛西臨海公園
2011/08/14
日本アニメ発祥の地
昨日はお盆だったので、ダーリンの実家のある大泉学園に
行ってきましたぁ
普段は光が丘という別の駅から行くんだけど、
こっちからの行き方もあるということで挑戦してみました
大泉学園は、日本アニメ発祥の地ということで、
駅の構内に銀河鉄道999の車掌さんがいます
近くに撮影所があったらしい。
ホームから流れる音も銀河鉄道999の曲で、
なんか楽しい〜
銀河鉄道999を久しぶりに見てみたくなりましたぁ
そういえば、電車のつり革広告に、銀河鉄道999のパチンコ
の広告があって、ミスメーテルコンテストをやるそう
何でも、メーテルのコスプレをした30人の中から1人を選ぶらしいのだけど、
いったいどんな感じなんだろう・・・。
広告のコピーが、「あなたの推しメーは誰?」と書いてありました^^;
推しメーって・・・(^_^;)
2011/08/11
第2回ストーリーの流れにウソをつかない表現方法・ONEDAYワークショップのお知らせ再び〜
ブログでは2度目ですが、第2回ストーリーの流れにウソをつかない表現方法
ONEDAYワークショップ開催のお知らせです
7月30日に第1回目を行いましたが、もっと深く知りたい、
もっともっと教えてほしい、定期的に行ってほしいなど、
とてもうれしい感想をいただくことができました。
私も大変充実した時間を過ごすことができ、ぜひ2回目もやりたい!
と思い、今回9月25日(日)に、第2回目のワークショップを
開催させていただくこととなりました。
手前味噌の話になりますが、スパコンのお芝居をご覧になったお客様から、
本当によく言われることがあります。
それは、
「スパコンはいつもいつも、本当にお芝居の上手な役者さんをそろえるよね」
ということ。
もちろん集まった役者さん全てが、最初から演技が達者だったわけではありません。
稽古期間の1ヶ月〜2ヶ月の間、キチンと「ストーリーにあった感情表現の大切さ」を感じ、
そのことを第一に考えて、じっくり稽古したからにほかなりません。
常日頃、舞台を観に行くと思ってしまうこと。
それは、役者さんのお芝居が、内容(ストーリー)に沿ってないなぁ・・・ということ。
例えば・・・涙を流さなくちゃいけないシーンで、そのストーリーに沿った涙ではなく、
単に涙をそれっぽく流しているなぁ・・・と感じてしまうことが多いのです。
映画「Wの悲劇」の中にもセリフで出てきますが、
「飼っていた犬が死んだことを考えるといつでも涙が出てきます」^^;
それを聞いた大女優役の三田佳子がこう言います。
「それ内容と全然関係ないじゃない」
やはり内容に即さないお芝居は、どうしてもその人の心情に寄り添うことができなくなり、
結果、お芝居の世界に入っていけなくなると思うのです。
もちろんお芝居自体が大きなウソかもしれません。
でも・・・それをウソと感じさせないお芝居が、内容と心情をつなげることだと思うのです。
これは芝居の基本であって、生の舞台でも映像でも同じです。
私は、役者さんとして必要不可欠な能力の一つが、
「ストーリーの流れに沿った芝居が、ウソなくできる」ことだと考えています。
今回のワークショップでは、その部分に重点を置いてじっくり時間をかけて
行っていきたいと思っています。
詳細は以下の通りです。
日程:9月25日(日)
時間:13:00〜20:00(途中1時間の休憩を入れますので、実質6時間となります)
料金:3,000円
場所:中央区の社会教育会館(お問い合わせのあった方にお知らせいたします)
最低催行人数:4名
定員:8名
お問い合わせ:info@supercomplex.net
お申し込み方法:必ず、以下の申し込みフォームからお申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f34fbf59151707
プロの俳優として表舞台に立ち続けるために必要不可欠な、
流れに沿った本物の気持ち(ウソのない気持ち)の表現方法や、
本の読みこみ方、役の深め方・・・。
ぜひ第2回 スーパーコンプレックスOneDayワークショップで、
その表現力を磨いてみませんか?
講師プロフィール
夢野さくら(脚本家、演出家)
高校卒業後、劇団青年座付属養成所入所。
養成所を卒業後、劇団青年座演技部に入団。
5年在籍後、退団。
演劇ユニットスーパーコンプレックスを立ち上げる。
以後、スーパーコンプレックスの全ての公演の脚本、演出を担当。
外部作品としては、CXテレビアニメ「サザエさん」脚本。
CDドラマ「紅茶王子」「ミルククラウンmix」脚本。
真木柚布子博品館ひとり舞台 脚本。
など多数。
演劇ユニットスーパーコンプレックス オフィシャルHP
http://www.supercomplex.net/
2011/08/10
かき氷でも食べたいと言っていたら・・・
2011/08/09
暑いね^^;
2011/08/08
第2回ストーリーの流れにウソをつかない表現方法ONEDAYワークショップ
第2回ストーリーの流れにウソをつかない表現方法・ONEDAYワークショップ
を開催することとなりました
7月30日に第1回目を行いましたが、もっと深く知りたい、
もっともっと教えてほしい、定期的に行ってほしいなど、
とてもうれしい感想をいただくことができました。
私も大変充実した時間を過ごすことができ、ぜひ2回目もやりたい!
と思い、今回9月25日(日)に、第2回目のワークショップを
開催させていただくこととなりました。
手前味噌の話になりますが、スパコンのお芝居をご覧になったお客様から、
本当によく言われることがあります。
それは、
「スパコンはいつもいつも、本当にお芝居の上手な役者さんをそろえるよね」
ということ。
もちろん集まった役者さん全てが、最初から演技が達者だったわけではありません。
稽古期間の1ヶ月〜2ヶ月の間、キチンと「ストーリーにあった感情表現の大切さ」を感じ、
そのことを第一に考えて、じっくり稽古したからにほかなりません。
常日頃、舞台を観に行くと思ってしまうこと。
それは、役者さんのお芝居が、内容(ストーリー)に沿ってないなぁ・・・ということ。
例えば・・・涙を流さなくちゃいけないシーンで、そのストーリーに沿った涙ではなく、
単に涙をそれっぽく流しているなぁ・・・と感じてしまうことが多いのです。
映画「Wの悲劇」の中にもセリフで出てきますが、
「飼っていた犬が死んだことを考えるといつでも涙が出てきます」^^;
それを聞いた大女優役の三田佳子がこう言います。
「それ内容と全然関係ないじゃない」
やはり内容に即さないお芝居は、どうしてもその人の心情に寄り添うことができなくなり、
結果、お芝居の世界に入っていけなくなると思うのです。
もちろんお芝居自体が大きなウソかもしれません。
でも・・・それをウソと感じさせないお芝居が、内容と心情をつなげることだと思うのです。
これは芝居の基本であって、生の舞台でも映像でも同じです。
私は、役者さんとして必要不可欠な能力の一つが、
「ストーリーの流れに沿った芝居が、ウソなくできる」ことだと考えています。
今回のワークショップでは、その部分に重点を置いてじっくり時間をかけて
行っていきたいと思っています。
詳細は以下の通りです。
日程:9月25日(日)
時間:13:00〜20:00(途中1時間の休憩を入れますので、実質6時間となります)
料金:3,000円
場所:中央区の社会教育会館(お問い合わせのあった方にお知らせいたします)
最低催行人数:4名
定員:8名
お問い合わせ:info@supercomplex.net
お申し込み方法:必ず、以下の申し込みフォームからお申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f34fbf59151707
プロの俳優として表舞台に立ち続けるために必要不可欠な、
流れに沿った本物の気持ち(ウソのない気持ち)の表現方法や、
本の読みこみ方、役の深め方・・・。
ぜひ第2回 スーパーコンプレックスOneDayワークショップで、
その表現力を磨いてみませんか?
講師プロフィール
夢野さくら(脚本家、演出家)
高校卒業後、劇団青年座付属養成所入所。
養成所を卒業後、劇団青年座演技部に入団。
5年在籍後、退団。
演劇ユニットスーパーコンプレックスを立ち上げる。
以後、スーパーコンプレックスの全ての公演の脚本、演出を担当。
外部作品としては、CXテレビアニメ「サザエさん」脚本。
CDドラマ「紅茶王子」「ミルククラウンmix」脚本。
真木柚布子博品館ひとり舞台 脚本。
など多数。
演劇ユニットスーパーコンプレックス オフィシャルHP
http://www.supercomplex.net/
を開催することとなりました
7月30日に第1回目を行いましたが、もっと深く知りたい、
もっともっと教えてほしい、定期的に行ってほしいなど、
とてもうれしい感想をいただくことができました。
私も大変充実した時間を過ごすことができ、ぜひ2回目もやりたい!
と思い、今回9月25日(日)に、第2回目のワークショップを
開催させていただくこととなりました。
手前味噌の話になりますが、スパコンのお芝居をご覧になったお客様から、
本当によく言われることがあります。
それは、
「スパコンはいつもいつも、本当にお芝居の上手な役者さんをそろえるよね」
ということ。
もちろん集まった役者さん全てが、最初から演技が達者だったわけではありません。
稽古期間の1ヶ月〜2ヶ月の間、キチンと「ストーリーにあった感情表現の大切さ」を感じ、
そのことを第一に考えて、じっくり稽古したからにほかなりません。
常日頃、舞台を観に行くと思ってしまうこと。
それは、役者さんのお芝居が、内容(ストーリー)に沿ってないなぁ・・・ということ。
例えば・・・涙を流さなくちゃいけないシーンで、そのストーリーに沿った涙ではなく、
単に涙をそれっぽく流しているなぁ・・・と感じてしまうことが多いのです。
映画「Wの悲劇」の中にもセリフで出てきますが、
「飼っていた犬が死んだことを考えるといつでも涙が出てきます」^^;
それを聞いた大女優役の三田佳子がこう言います。
「それ内容と全然関係ないじゃない」
やはり内容に即さないお芝居は、どうしてもその人の心情に寄り添うことができなくなり、
結果、お芝居の世界に入っていけなくなると思うのです。
もちろんお芝居自体が大きなウソかもしれません。
でも・・・それをウソと感じさせないお芝居が、内容と心情をつなげることだと思うのです。
これは芝居の基本であって、生の舞台でも映像でも同じです。
私は、役者さんとして必要不可欠な能力の一つが、
「ストーリーの流れに沿った芝居が、ウソなくできる」ことだと考えています。
今回のワークショップでは、その部分に重点を置いてじっくり時間をかけて
行っていきたいと思っています。
詳細は以下の通りです。
日程:9月25日(日)
時間:13:00〜20:00(途中1時間の休憩を入れますので、実質6時間となります)
料金:3,000円
場所:中央区の社会教育会館(お問い合わせのあった方にお知らせいたします)
最低催行人数:4名
定員:8名
お問い合わせ:info@supercomplex.net
お申し込み方法:必ず、以下の申し込みフォームからお申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f34fbf59151707
プロの俳優として表舞台に立ち続けるために必要不可欠な、
流れに沿った本物の気持ち(ウソのない気持ち)の表現方法や、
本の読みこみ方、役の深め方・・・。
ぜひ第2回 スーパーコンプレックスOneDayワークショップで、
その表現力を磨いてみませんか?
講師プロフィール
夢野さくら(脚本家、演出家)
高校卒業後、劇団青年座付属養成所入所。
養成所を卒業後、劇団青年座演技部に入団。
5年在籍後、退団。
演劇ユニットスーパーコンプレックスを立ち上げる。
以後、スーパーコンプレックスの全ての公演の脚本、演出を担当。
外部作品としては、CXテレビアニメ「サザエさん」脚本。
CDドラマ「紅茶王子」「ミルククラウンmix」脚本。
真木柚布子博品館ひとり舞台 脚本。
など多数。
演劇ユニットスーパーコンプレックス オフィシャルHP
http://www.supercomplex.net/
2011/08/07
サラダ冷やし中華(*^^)v
2011/08/06
ハマってます(^o^)
最近ハマってる韓国ドラマは、こちらの「製パン王キム・タック」
舞台は数十年前で、今現在DVDで見ている9巻あたりは、
たぶん1970年くらいじゃないかなぁ・・・と思われる。
韓国ドラマではよくあるパターンだけど、主人公キム・タックは
大金持ちのコソン食品会長と、使用人の間に生まれた子で、
その後母と生き別れ、会長宅も飛び出し、母を探している過程で
自分の父親である会長の師匠(パン職人)と出会い、
パン職人として成長していくというもの。
途中恋愛もあるのだけど、大筋では人間として成長していく
キム・タックと、その純粋さに周りも変化していくというお話。
それだけ見ると、結構純粋な美しいドラマっぽいけど、
やっぱりそこは韓国ドラマ^^; 当然ドロドロとした部分も多い。
ダーリンが「どうしてここまでむかつく人間を作れるんだろう・・・」
と言い続けるくらい、イヤな人物が登場したり、でもそれもこれも、
過去こんなふうに扱われていたら、人間ひねくれちゃうよねぇ・・・
というベースの上に成り立っているので、行き過ぎの部分もあるけど、
なるほどと思う部分の方が多い。
私としては、あれほど嫌味な人間を今まで書いたことはないけど、
でもちょっと書いてみたいなぁ・・・なんて思っちゃうかも^^;
やる役者さんはイヤかもしれないけどね(^_^;)
韓国では、最高瞬間視聴率が58パーセントもあったというドラマなので、
ぜひぜひ機会があったら見てみてください<(_ _)>
2011/08/05
いい天気〜(^^)
HOME|作品紹介|プロフィール|SCシナリオ集|SC写真館|連載小説|日記|稽古場日誌|DVD・チケット購入|脚本依頼・お問い合わせ
Copyright © 2008 Super Complex. All rights Reserved.
本ホームページの内容・写真等のすべての素材の無断複製・転載を禁じます。