
昨日はお墓参りの後に、日程押しのお誕生日デートとして、
池袋サンシャインの中にある、プラネタリウム・満天に行ってきましたぁ

小さいころから星や星座にまつわる話が大好きで、小学校の時には、
すでに百科事典的な分厚い本の中にある、シリーズ「ギリシャ神話」を読んでいました^^;
学校の授業で見せられた「星座早見表」に惹かれ、
親にねだって買ってもらったのだけど、それを先生に言うと、
「今まで「星座早見表」を親に買ってもらった生徒は一人もいなかった^^;」
と呆れ顔で言われました(^_^;)
そんな私が、プラネタリウムが嫌いなわけがなく、
大好きな場所でした〜

最近のプラネタリウムは全く行けてなくて、でもすごい技術になってきた
ということだったので、実は去年のお誕生日からずっと
行きたい行きたいと言っていた私でした^^;
すっごく期待して、最新技術で見る星空は、
そして宇宙はいったいどんな感じなんだろう〜〜〜と、
「ガリレオ」というプログラムが始まるのを今か今かと
ワクワクしながら天井を見つめていたんだけど、
はっきり言って、あのプログラムはつまらない

星空と星座と宇宙を見に来ているのに、どうして天体望遠鏡の歴史と、
ガリレオの生涯と、今地上にある天体望遠鏡の数々を
見なければならないのか



それらは他で見ればいいのでは???
私はガリレオも天体望遠鏡も大好きだけど、
それはNHKなんかでいくらでも見れるし、最新技術を使ってまで
見るものではない

星が、宇宙が見たいんだよぉ

なんのためのプラネタリウムなの


あのプログラムにあたった私が不運だったの

本当にがっかりです


